武生教会の歴史


早坂英介

 

 武生教会の歴史は1919年,旧武生町に日本基督教会武生講義所が設置されたところまで遡ることができる.武生講義所は現在の越前市蓬莱町にあり,牧師は山本茂一であった.旧武生町における伝道は1919年より前に既に始められていたようであるが,詳細は分からない.1894年には既に,旧武生町に「基督教講義所」があったという(武生市史概説篇).

 日本基督教会武生講義所は1926年に閉鎖され,日本メソジスト教会(カナダ・メソジスト教会の日本部会)によって引き継がれて日本メソジスト教会武生伝道所となった(武生市史概説篇・民俗篇).この引き継ぎにはカナダ人宣教師C. P. ホームズ(C. P. Holmes)が関わった.ホームズはカナダ・メソジスト合同教会宣教師団の福井伝道教区主任として,1914年から1937年までの25年間,福井県で伝道を行った人物である(児玉ら2000,上垣2000,山森2013).武生伝道所にはまず原口牧師が着任し,その後代々の牧師に引き継がれていった.武生伝道所は1928年,高桑守二牧師のときに日本メソジスト教会武生教会に名称変更した.

 1941年に日本基督教団が成立すると武生教会もこれに加わり,日本基督教団武生教会という名称となって現在に至る.1994年には山田喬夫牧師のとき宗教法人日本基督教団武生教会が設立された.2010年には五味明子牧師のとき,越前市姫川1丁目に現在使われている新会堂が完成し,それまで越前市国府2丁目にあった旧会堂は取り壊された.

 

引用文献

  上垣信子.2000.福井県のキリスト教保育史 カナダ・メソジストによるキリスト教幼稚園の草創期を中心として.北陸学院短期大学紀要32: 24–28.

  児玉衣子・菅原創・上垣信子.2000.聞き書き 北陸地方のキリスト教保育史(1)福井県.北陸学院短期大学紀要32: 1–23.

  山森泉.2013.北陸地方のキリスト教保育史 –J. K. U. 年報からの翻訳と解説 (7).北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要6: 87–98. 

(2016年6月記)


C. P. ホームズ宣教師と日本メソジスト教会武生教会に集った人々

(1929年1月18日撮影.越前市 鷲田ルリ氏より2016年6月に武生教会に寄贈された写真)

 

 ホームズ宣教師は宣教しながら夫人と2人の子供とともに一般市民と親しく交流し,また,禁酒運動の普及にもつとめた.ホームズ夫人(Annie Holmes)は福井県内の4つの幼稚園(福井市の栄冠幼稚園敦賀市の敦賀教会幼稚園,坂井市の緑幼稚園,大野市の旭幼稚園)で園長を務め,キリスト教保育に尽力した.ホームズ一家は1937年に戦争のため帰国した.

(2016年6月記)


武生教会年譜

 

1919年 武生町蓬莱町(現 越前市蓬莱町)に日本基督教会武生講義所が設置される(山本茂一牧師)

1926年 日本基督教会武生講義所が閉鎖され,日本メソジスト教会武生伝道所となるC. P. ホームズ宣教

     師,原口牧師)

1928年 日本メソジスト教会武生教会に改称高桑守二牧師,このとき教会は武生町吾妻町(現 越前市吾

     妻町)にあった(しかし「北吾妻町」だったのかも知れない).その後,武生町相生町(現 越前市

     京町),続いて武生町北府町(現 越前市国府)に移転した

1941年 日本基督教団武生教会に改称(新田東作牧師)

1956年 武生市国府(現 越前市国府)にあった礼拝堂が改築される(藤田祐牧師)

1994年 宗教法人日本基督教団武生教会が設立される(山田喬夫牧師)

2004年 新会堂建築推進委員会が発足(2006年に新会堂建築委員会に改称)(五味明子牧師)

2010年 越前市姫川に新会堂が完成(五味明子牧師)

(2016年6月作成)